興学社高等学院 の日記
-
サマースクール⑥
2015.08.26
-
こんにちは(^u^)
今日は雨が降っていて気温も下がりましたね(>_<)
台風の影響で関東も雨が降っています((+_+))
8月は学生時代部活をやっていたのであっという間に夏休みが過ぎたなと感じました!!
さて、サマースクールの日記もそろそろ終わりになってきました。
今日は2日目後半の伝統工芸と3日目のマスつかみどりについて書きます♪
2日目の伝統工芸では、たくみの里という場所に行き体験を行いました。
和紙づくりと石画体験になります。
Aチーム・Bチームに分かれて各場所で体験をしました(^-^)
両方とも日本の伝統だなと感じました!!
和紙は水を何回もすくいながら、石画は石にポイントを決めながら絵を描きました。
暑い中一生懸命皆がんばって作業をしていました(^u^)
3日目のマスのつかみどりは魚がたくさんいるてもなかなかつかめない生徒が多かったです
(^。^)
つかみどりは難しく私は挑戦しましたがつかめませんでした(-_-)
最後には参加賞としての魚をおいしくいただきました!!
帰りのバスではレクとしてビンゴ大会を行いました☆
新松戸にあっという間に到着して終了です(^◇^)
いよいよ夏休みも終わりになり来週は始業式です(*^_^*)
また学校生活が始まりますね!(^^)!
<発達障害・アンガ-マネジメント・学習障害>
興学社高等学院HP
